[ 船乗り嫁日記 ] 歓迎!造船所みやげ

航海のおみやげはいつも不要派ですが(理由はこれ>世界の珍品)

いや本当に。お土産というか、記念品ですね。
造船所、読んで字のごとく、船を造る所。

そこに船乗り氏は出張することもあるのです。
[caption id="attachment_4681" align="aligncenter" width="311"]
これで新幹線にも乗る[/caption]
何するかというと

お船の試運転とかチェック的なこと。(造船所の皆様、夫がいつも厳しくてすみません。ごめユニコーン!)

検査が無事終わって、新しい船誕生!てのはめでたい機会なので、
記念品が作られるのです。
今治だとタオルが多い(嬉しい)。

あと面白いと思ったのは、造船所のサイドビジネス。

香川のとある造船所ではビールが作られていたり!

長崎のとある造船所では、トマト栽培もしている(しかもプレミアムなやつ)。
聞けば船の注文が少ない時に、従業員にお仕事をつくるためだそうで。へー

うっかり忘れがちですけど、船って人が溶接とか配線とかして作ってるんよなぁ…すごいなぁ。
ほなほな
コメント
コメントを投稿