[ 船乗り嫁日記 ] Google先生と船仕事
船乗り夫は今日も元気にサラリーマン。

船乗りといえども、外航船(外国航路)の会社は割に陸仕事が多いもんで。

船の荷物を管理したり、船の資材を手配したりと、やることは色々あるそうな。

超国際化が進んだお仕事で、同僚も半分外国人(でも会社は超昭和な社風)。
そんなもんで、仕事では英語を使うことが超多い船乗り氏。
そー、お客さんとかも何々さん、って呼びますやん、普段。

それが英語となると、
[caption id="attachment_4524" align="aligncenter" width="315"]

文化の違いですねぇ。男女の区別つけたがるのね。
あの人、じゃなくてヒーとかシーとか言うしね。

男か女か、判別しとかなあかん。しかし、間違えるとややこしい…
(そのへんLGBTの人はどうやってるんかな)
まぁ自分がMr.って呼ばれたら確かに微妙な気分やけどね。

今週メールをやりとりしてたのは北欧ノルウェーの業者さん。
聞いたことないお名前でして

困った船乗りげんさん

出た、文明の利器 Google!

名前をコピペして画像検索して、出てきた画像の男女比で判定する。
なんて斬新な検索方法!

No Google, No life.
ありがとうGoogle先生。
コメント
コメントを投稿