[ 30代女性の雑記 ] こどもとか

人生3度目くらいの妊娠検査薬。


結果は陰性(赤ちゃんいません)ホッとした。なんででしょう。ホッとしたんです。


本心は子供別にいらん、ってことでしょう。



30も半ばが近づくと、子供持つ・持たないと周りがジリジリしてくる。



26で結婚して、これまで2度妊娠して、いずれも出産まで届かず。豆粒くらいの大きさでも、我が子って愛おしいのね。それは悲しいことでした。


(2度目の時は助産師さんがずっと付いていてくれて、ものすごく救われました。)



でもこれも、少しホッとしている。



命が消えてしまったのは悲しい。でも、どちらかというと、病院で診察台に上がるのが苦痛だったかも。(男子の皆様、婦人科診察台で検索してみてください。ご開帳みたいな感じで色々されるのマジ苦痛)



子育て中の友人知人を見ていたら、1歳になる頃から検診やらなんやら、これ検品ちゃうん?みたいなイベントが向こうからやってくる。マジ無理。


妹が8歳下なので、物心ついてから子育てをつぶさに見ている。色々、正直大変そうな記憶しかない。



でも子供が苦手ではまったくなくて、むしろ子供と遊ぶのは大好きで、保育士の資格も持ってたり、今は障害のある子の放課後デイサービスで仕事もしてたりします。


子供自体は、命のかたまりで、何にもとらわれてなくて、本当に面白い。大好き。




なぜか自分が自分を苦しめている。


結婚したら子供は持つべきや・・早いうちの方がいい・・・と


誰もそんなこと言ってない。母も、義母も、祖母も。


まぁ、観光ガイドのじーちゃんばーちゃん同僚にはさんざん聞かれたけどな。「あかんかったの」と言えば誰も二の句は告げない。



だから、流産して、実はホッとしている事もある。とりあえず「やったねんけどな」という証拠が残ったこと。これなら誰も文句は言うまい。



子供自体は好き。でも、子供にセットでついてくる環境が(学校や集団生活)、私はどうしても好きになれない。


色々、いやでいやで仕方なかった子供時代。


ようやく大人になって行かずに住む学校。集団生活。別に意味なさそうな宿題はせんでいいやん。ご飯は好きな時間に食べて、嫌いなもんは残したらいいやん。


もう、全部卒業!



子供や若い子と接する事はこれからもずっとしたいと思っている。


でも、自分のお腹から産まなくていい。もしできたら大歓迎。



これからはもっと好きなことする。自分のために生きる。


あーすっきりした。


以上。






コメント

page



このブログの人気の投稿

Diary 07/16 :タピオカ