[旅日記] 鹿と船の旅 (鹿まみれ編)


[前編・フェリーは快適だ編はこちら]






茨城の聖なる鹿スポットの旅日記です。


わが溺愛する奈良の鹿。


奥様知ってました?奈良の鹿は神様の使いで、じつは茨城県の鹿島神宮からきたのですって!


歴史上の伝説ですけど。



こちらから画像を借りました。解説がわかりやすいです。


うーんと、厳密に言うと「タケミカヅチノミコト」という神様が、鹿島から来た。鹿に乗って。


走行距離約550kmを鹿で移動。まぁまぁお尻痛そう。








奈良の鹿のご先祖様に会えるかもしれないなんて。しかもちょうど「さんふらわあ さっぽろ」を降りたら茨城県だ!


完璧な旅ルートが出来上がるではないか。というわけで、来ちゃった鹿島神宮。


一点だけ誤算があった。やはり茨城、レンタカーを借りるのがベストである。


うっかり忘れて電車移動。電車が苦手な船乗り夫は若干グロッキー。


 


水戸から鹿島までは1時間鈍行にゆられます。



日本一長い駅名(ひらがな部門)を通過できるオマケ付きです。



車中、退屈なのでおやつタイム。茨城の干し芋スイーツ、うまい。うまいぞ。


 


水戸から、揺れに揺られて着いたぞ「鹿島神宮駅」。とにかく電車が少ないので時刻表は要チェック。



鹿島臨海鉄道。ICカードは使えません!!水戸駅で切符を買おう。



階段が鹿。


駅から徒歩8分くらいで鹿島神宮。門前町はわりと切ない感じ・・・


鳥居がどーん!



入口の看板に書いてある「鹿園」。奈良みたいに、ヒョコっと鹿が現れることはなく。


ちなみに、ここのは「しかえん」、奈良のは「ろくえん」と読みます。違うのね。


 


鹿園は春日大社にもありますが、春日大社にあるのは怪我したり、妊娠中の鹿の保護施設。他の鹿はそのへんフリーダムに歩いています。



まずは参拝してからダッシュで鹿園。


 


鹿が、オ、オリのなかに、い、いる(奈良民としては、やはり衝撃)



鹿のオリに近づくためには門をくぐる。その門に近づくにはエサがいる(別途費用要)。上の写真の人たちも、エサを買った人たちです


 



フリーダムかつ神出鬼没な奈良の鹿に慣れている者としては、、、なんとも、、、神鹿やで、、、


 


フェンスに見える謎のスキマ。これはエサやり用でした・・・



鹿のおやつに「鹿せんべい」は売ってません。あれって奈良だけでしょうか?


 


鹿せん代わりに、向かいにあるお土産屋さんが「鹿のエサ」と称して人参を売っている。



これで100円。鹿バカのわたくし、5回も買ってしまいました。


人参はおやつです(鹿せんべい的な位置づけ)。エサは他にちゃんともらっているらしい。おからと配合飼料を混ぜてるそうな。




がっつく鹿!このスキマに鹿が突っ込んでくる。なかなかの迫力。


 


その中に一頭、犬みたいな鹿発見。かわいい。


頭だけみたら、ダックスフント。



 


鹿のエサを売っていたお土産さん、ほかの商品はダルマと巾着のみという潔さ。


ここの店じゃなくって、神社の売店でお守りを買いました。


かっこいい鹿。


最後にオチのある話を。


鹿島神宮にいる鹿さん達、一度途絶えたらしく、その際に春日大社と神田神社から鹿が補充されたという(!)


ということは、私があったのは奈良の鹿なのかもしれません…


どっとはらい。


 

コメント

page



このブログの人気の投稿

[ 作者が解説 ] おがさわら丸のおみやげ!Latest work

あめの森のハローワーク