わりとリアルな浦島太郎

昔話でおなじみ浦島太郎。
.
城崎の日和山海岸というところで、ガイドさんから聞いた浦島太郎伝説が、割とリアルな感じだったのです。
うろ覚えながら忘備録として。

浦ちゃんは、京都府北部の丹後国出身で、
竜宮城は沖縄だった!
.

.
まさかの浦ちゃん、沖縄にご招待。

いいな〜浦ちゃん。
南国タイムには流されたもん勝ちよね〜、ついつい長居。

.
何年もいるうち、ある日突然気づいたんでしょうか。
いや、気づくの遅いよ!

ハッとして地元に帰ることにした浦ちゃん。
やり残した事でもあったんでしょうか、
.

帰りも亀に乗って帰ったのかどうなのか。
.
船乗り夫いわく、沖縄から丹後まで手漕ぎ船では一カ月ほどかかると…
意外と亀のほうが早いかもしれない。
ほんで帰り道に後ケ島という小さな島で、ちょっと休憩。

位置はこんな感じ↓
.
城崎マリンワールドから見えます。

後ケ島にはそんな伝説があるので、昭和の勢いある時期に、竜宮城が建てられました。
望遠鏡で見たら、掘っ立て小屋のような竜宮城やったけど…
.
こちらの後ケ島、現在は城崎マリンワールド(水族館) の運営会社が
管理してるという、これまたリアルな感じで、、、
そこの会社は、「かに道楽」もやっていた。すごいな
.
話がそれました。
あと忘れちゃいけない玉手箱!

開けてびっくりお爺さんになった、、のは

玉手箱の中身は鏡で、浦島太郎は鏡に映る自分を見て、
おじいになってることに気づいたそうな。
.
浦ちゃん、色々気づくん遅いな!
だいぶ楽しい時間を過ごしたのでしょう。

そんなこんなの、なんだかリアルにいてそうな浦島太郎伝説でした。
.
(おまけ)
実はこの城崎への旅、人様がパチンコの景品で当てた温泉旅行をありがたく譲り受けて行ってきたのです。
Yさん、ありがとうございました。
パチンコ屋さんもありがとう。
.
城崎マリンワールド、楽しかったー!

エサのおかわりをねだるトド。

バックヤードツアーで見学した冷蔵庫。エサの数々。

ペンギンが卵温め中。
.
ほなほな良い週末を。
コメント
コメントを投稿