[ みなとまち日記 ] 明石の裏メニュー
久々に行ったのですよ、漁協の料理教室。もちろん魚料理ね!
漁協、いろんな教室があります>https://www.seat-sakana.net/

今回は現役すし職人が伝授する、細巻き!

いやー 先生の腕さばきに感動。
[caption id="attachment_4468" align="aligncenter" width="401" alt="" height="293"]

[caption id="attachment_4469" align="aligncenter" width="394" alt="" height="315"]

で、お寿司でもう一品作ると先生が言わはったんですよ。

巻き寿司のだし茶漬け。
昆布と穴子の頭からとった出汁をかけるのです。

め ちゃ く ちゃ う ま い ! ! !
じつは明石〜姫路〜岡山、穴子が名物でして、穴子自体も美味しいのね。
このメニュー誕生にも歴史があって、昔の明石の「玄人向けお夜食メニュー」だったようです。割とポピュラーだったそうな。

料理教室はマダムが多く、なかなかエネルギッシュ…
先生が何人もいるような感じ…
[caption id="attachment_4467" align="aligncenter" width="518" alt="" height="472"]

料理教室に来ても、基本の切るとか炒めるの技術をオバハンに「あんたそれ違う」と指摘される、主婦7年目のわたくし
なぁオバハン、わしそれ習うためにココに来とるんじゃあ!!!

なにはともあれ、兵庫の海はうまいもんの宝庫ですわ。

コメント
コメントを投稿